こんにちは田中です!シーズンインの季節がやってきました!ちょっと寒くて朝方布団から出るのも億劫になる時期ですね。皆様、準備は進んでますか?田中は先週末はワックスがけをしましたよ。
というわけで、今回はシーズンインの話題らしくブロンズブラシを使ってみたよと言うお話です。田中は初めてブロンズブラシを使ってみたのですが、スノーボーダーにとってブロンズブラシは1ついいものを持っていても損はアイテムですのでご紹介させていただきます。
いつも適当にやっているワックスがけ。
ここ数年はサブボードとして使っている板もありますので、シーズンインになると3枚ぐらいの板にホットワックスをかけております。一応、メーカーさんの推奨通りベースワックス→中間ワックス→滑走ワックスの3回やってます。
そんな感じなので春シーズンになると板が走らなくなってくるのですが、その時になるともうワックスなんてする気も起きません。春にはそれを補うべく液体のフッ素ワックスを滑走前に塗っているだけです。そんな状況なので田中のスノボードのソールは汚れ放題ですね。特に、春のスノーボードってソールが汚れるんですよね。
汚れるってわかってても、メンテナンスはサボっております。だってめんどくさいんだもん。メンテする時間があったら滑りに行きたいし。スノーボードを初めて17年。マイボードを初めて買ってから15年がたつ田中ですが、いまだにメンテ関係は適当です。まぁ、メンテなんて適当にやってもスノーボードは楽しいんだからと開きなおってる感があります。
春で汚れきったソールの汚れがなかなか落ちない事件勃発。
昨年に白ベースのソールにブランドロゴの入った板を購入した田中ですが、いつもの調子でメンテナンスなどほとんどしないままシーズンオフまで滑っておりました。小雪だったシーズンの影響もあり板はとても汚れておりました。白ベースのソールだけ余計に汚れが目立ってしまっています。
そんな汚れを放置していたのが原因なのか、汚れすぎているのかが原因なのかわかりませんがリムーバーだけではなかなかその汚れが落ちまてくれません。ガンコに汚れております。何度リムーバーをかけても僅かに汚れが取れるばかりで、あまり板のソールがキレイにならなったのです。板のデザインが気に入っているのでなんとか汚れを取るないかと手段を探してみました。
、ソールをきれいにするにはショップなどでサンディングをしてもらうという方法もあるそうですが、あいにくこちらは貧乏ボーダーなのでお金と時間かからない自分でできる方法を探しておりました。
ベースワックスをして生乾きのうちに削れば汚れが浮いて落ちるというのも試してみたのですが、あまり効果を感じることができません。
ブロンズブラシ購入してみたよ!
別の手段を探していたところ、ブロンズブラシをこするだけでも汚れが落ちるという事を知ったので、あまり期待はせずにスノーボード用のブロンズブラシを購入してみることにしました。
ブロンズブラシはその細かい凹凸面にたまった汚れや古いワックスを掻き出すことを目的にした道具でございます。ブラシが結構固いのですが、ソールを痛めない固さになっているそうです。結構力を入れてゴシゴシ擦って大丈夫のようですね。
ゴシゴシ。うん、これはいける。汚れが出てくるではないか。
このブロンズブラシの使うタイミングとしてはリムーバーの後、もしくはリムーバーを掛けずにそのまま使う感じ。田中の場合は前のシーズン終わりにリムーバーで汚れを取ってからホットワックスを塗って保管しておいたのでスクレーパーとナイロンブラシでワックスを除いた板にブロンズブラシを使ってみました。さっそくブロンズブラシをかけてみました。うんうん。こりゃ行ける。汚れが取れるじゃないか。擦ると、浅黒い汚れカスが出てくるぞ。ゴシゴシ。うーんたまらない。そら、もう一擦りだ。
と言うわけで、意外にもリムーバーをかけ保管していた板からもそれなりに汚れが出てきました。リム―バーで落ちなかった汚れもだいぶ落ちてスッキリしました。楽しくなって結構ゴシゴシやってみたのですが、板が傷ついていなくブラシの方も削れているという事はなさそうです。ブロンズブラシの後に水拭きをして汚れカスを取ったら終了。リムーバーをかけたはずの板なのに汚れが浮き出てきたのはけっこうな驚きでした。
田中のリムーバーのかけ方が悪かったのか、ブロンズブラシがすごいのかはわかりませんが。とにかく汚れを落とすことができました。完璧に真っ白と言うわけではないのですが、リムーバー後でもだいぶ汚れが目立ったソールが白さをだいぶ取り戻してくれました。期待をしていなかった分、予想していたよりは板から汚れが出てきたので満足でございます。このブロンズブラシ、リムーバーを使わなくてもよいそうなのでなかなかいいかもしれません。特にシーズン中にリムーバーでベースワックスを溶かす必要がない時には重宝しそうです。
でも、¥4000。高かったぞ。買う価値あるのかい?
今回のブロンズブラシ、田中はamazonで¥4,000ぐらいでガリウムのものを購入いたしました。¥4,000。結構いい値段します。安いミニブラシでも用は足りそうですが、ミニブラシって疲れるんですよね。まぁ特に滑走に使うものではないので、ただのいちメンテナンスグッズにこのお値段を出すことにあまり効率いいお買いものだと感じる事ができません。これ使えばスノーボードがうまくなるわけでもないし。
ただね、これは一つ持っていると便利なアイテムですわ。特に春までスノーボード楽しむよー!って方にはナイスなアイテムなのじゃないでしょうかね。物理的に汚れを落としてくれるのでリムーバーを使う回数が必然的に減ってきます。ですので、
あとは、ただただお値段がねぇ。と言うところ。¥4,000あったら他にソックスやインナー、パスケースやチェーンロックなど、ほかにそろえるべきグッズがいっぱいありますからね。それらを一通り持っている方向けのアイテムといえるでしょう。
用途はベースのワックスを落とさずに板の汚れを掻き出すためというだけです。そこに価値が見いだせるかどうかだと思います。ただ長く使えるものですので、1個持っておけばかなり長く使えます。どこかお金に余裕があるときに買ってみるといいかもしれませんね。
まとめ
私のような一般スノーボーダーでも相棒であるスノボードの汚れぐらいはなんとかきれいにしたいですね。汚れを放置すると、田中のようにあとあと落とすのがめんどくさくなります。個人的なソールの汚れ落としの体感は「リムーバー≧ブロンズブラシ>ワックス生乾きスクレープ」と言った感じでしょうか。メンテナンスに気を使わない田中ですがブロンズブラシは買ってよかったなと思えるアイテムでした。
それでは皆様、あと一か月で本格的なシーズンの始まりです!よろしくお願いいたします。
関連エントリ
更新履歴:
2015/11/4 コメントでご指摘があったので文章を訂正いたしました。
2016/11/27 改行を修正し、関連エントリを追加しました。
2019/5/16 文章を修正いたしました。
No,139
この記事へのコメントはありません。