スノーボード旅行を軸に考える車選びのお話。

移動・交通手段

今回の雪バカ日誌は車のお話でございます。スノーボード旅行と密接な関係にある車。今スノーボード旅行を軸に車の選びをテーマにブログいます。

基本的に私は二駆スタッドレス+金属チェーンでなんとか行けます理論を持っています。

スノーボード旅行。車で行くのであれば、基本的には雪道を運転しますので、使用する車は四駆で悪路に走行に適したタイプがよいと思います。それに旅行ですので荷物がいっぱい乗る車。そして、長距離運転に適した車かなと思います。理想形はそんな感じです。しかし!そういう車でないとスキー場にまで行けないかと言われれば実はそんなことがないと言うのが実情だったりします。

スタッドレスタイヤを使うという前提はありますが、軽自動車でスキー場に通勤しているリフト係のおっちゃんもいますし、2駆のコンパクトカーでスキー場に来る地元の方もいらっしゃいます。特にこの車じゃないとスキー場にいけないというルールはないんですよね。冬のスキー場は地元に取っても稼ぎ柱となりますので、道中はできる限りの除雪はしてくれているのが大半です。

メジャーなスキー場に朝着して滑るというスタイルであれば、FFの二輪駆動の車のにスタッドレスタイヤを履かせてゆき、大きくスタックやスリップするような状況に備えて金属チェーンを持っていくという方法で、大抵の雪国のスノーボード旅行に対応することは可能です。

とはいいつつ、まぁ四駆に越したことはないんですけどねえ。

田中の経験から二輪駆動の車で装備さえしっかりすればスキー場に行けると思っているのですが、四駆はいらないという訳ではございません。もちろん四駆の方が絶対的に雪道運転の不安は軽減されるので四駆を選べる立場の人は四駆がいいとは思います。大抵のスキー場は山の上にありますので、急な上り坂や凍った下り坂を走らなくてはならないのです。そんな時にはやっぱり四駆って心強いですよねぇ。

ディープなパウダーを滑るため、雪が深く急坂の峠道のあるスキー場に行く場合や、除雪がかかっていないかもしれない厳冬期の降雪中の深夜など。そういった状況では四駆でないのも事実なんです。ただ、言いたいのは手持ちの車が四駆じゃないからスキー場に行けないと考えるのはいうのは間違えかなと思っています。現実的に田中のように二駆の車ににスタッドレスを履かせてスキー場に来る人はいっぱいいます。

と言うわけで、走破性能以外の部分でどんなのががいいのかボディタイプ別に考えてみよう。

そんな理由から車の走破性能はクルマ選びの軸と対象とせずに、ボディタイプ別に首都圏在住の一般ボーダー目線で考えてみます。車のタイプの区分けは時代や各メーカーで呼び方が違ったりしますのでマチマチなのですが、今回はgazooというトヨタ系の情報サイトを参考にしてみました。

車が大好きな方からするとコイツ何言っちゃってんの?とツッコミのある部分もあるかもしれませんが、首都圏在住の素人サラリーマンスノーボーダーがスノーボード旅行を軸に車のタイプごとの特徴や弱点を考えたということでお許しください。車の小さい順から並べてみます。

軽自動車

黄色いナンバーの小さな車。日常では運転しやすく維持費、燃費が安いの大特徴。世界が嫉妬する小ささです。荷物を乗っけて走ると、排気量(=パワー)がもの頼りない感じがするのでスピードを出して高速道路を長く乗る長距離ドライブを繰り返すにはけっこう大変。荷物の積載を考えると3~4人のスノーボード旅行には不向き。黄色いナンバーに抵抗感がある人も多いのは事実ですが、ヒトリストやマイペースに休憩が取れる夫婦でのスノーボード旅行とかであればこれで十分という意見もあります。

近頃ではスズキハスラー、ダイハツウェイクなど小さなSUV的な車両も大人気。冬場はスノーボードを意識したプロモーションが行われていますね。ただ、それらは軽にしてはちょっと高いんですよね。新車でそれらを買うならばコンパクトカーや中古車が視野に入るという事実。それに、考えたくはないけども高速道路の事故で一番悲しい結果になるのは軽自動車と言う事実もあります。

そんな事情もありますが、後部座席から助手席までフラットになるものも登場しているので、1人or2人で近場のスキー場にボード旅に出るという場合はこれで十分だとも考えられます。

コンパクトカー

トヨタアクア、ホンダフィット、日産マーチなどに代表される小型乗用車。レンタカーでは手配しやすく値段もお手頃。購入価格も低めで小回りが利くので、扱いやすいというフレーズが一番合うタイプ。運転がしやすくて燃費もよいこともあり日常生活では大活躍。一方、車体が小さく排気量が少ないので長距離ドライブは安定感に欠け運転がしんどいというのも否めません。

キャリアを使って板を上に乗せれば4人まで乗れますが、4人分の荷物を乗っけると後部座席の人はかなり狭く感じます。さらにその状況で高速を運転すると車もだいぶ重くなっているのでさらなるパワー不足を感じるかと思います。長距離運転はさらにしんどく感じるでしょう。スノーボード旅行を軸に考えるといろいろ大変な部分もありますが、荷物がなけりゃ大人4人は乗るし日常使いではこれで十分。

スノーボード旅行でと言う観点からは難しい部分もありますがスキー場に行けない訳じゃないし2人での旅ならばそれなりに快適に過ごせます。軽同様、後部座席を倒せば車中泊はできなくはないですが、荷物が邪魔だと感じるでしょう。手に入れやすく乗りやすいので、日常生活でも活躍してくれるのがコンパクトのいいトコロ。

セダン

タクシーに代表される人の移動をメインに設計されている車。車と言うとまず思い出される象徴的な形。後述のステーションワゴンとの一番の違いはトランクルームの構造。できるサラリーマンならば上司と一緒の出張先ではレンタカーでこちらを手配したいところ。セダンタイプはトランクルームにスノーボードが入らないことが多いので、キャリアなしでスノーボードに行くならば、助手席を倒して板を積むか、後部座席に板をつめるかと言う幹事になります。荷物の事を考えるとキャリアなしでは2人がマックス。

荷物が乗らないのでファミリー層が買わないために世界的に販売台数も控えめ。でも高級車になると一気にセダンタイプが増えるという謎。お金持ちは荷物を載せないのかな。人の移動を中心に考えた車なので、車内はそれなりに考えられていてかなり快適。長距離移動しても運転の疲れは少ないです。これから家族やそれに伴う荷物が増える20代、30代でスノーボードが好きな人はセダン車は選ばないというのが率直な意見です。

ステーションワゴン・ハッチバック

ステーションワゴン・ハッチバック。トランク部分がリアシートと一体になっている形。レガシー、オデッセイ、プリウスαなど。厳密にいうとステーションワゴンはセダンを長くしてトランクを広げたものでハッチバック車という言葉とは意味合いが違ってくるそうです。そのくくりは今回のお話では割愛します。ここでは、後部座席からトランクが抜けている構造のもをセダンと比較するためにステーションワゴンと呼びます。

トランクが後部座席まで抜けていて荷物も多く積載できるし、車内空間も確保できるというのが大きな特徴。そんなメリットも考えて、3人以上でスノーボード旅行に行くならばこのサイズ以上が欲しいのが本音です。3人での旅ならばキャリアを使わなくても板を積み込めるし、後部座席のスペースも確保できるのでいろいろ快適です。

車としての性能もいい感じのものも多いので、長距離運転も苦労は少ないですね。車中も広く使えるので車中泊もできちゃいます。購入を考える人も多く、販売の価格帯も広いので、リーズナブルなものから四駆で排気量も多く雪道走行に向いたタイプまで選択肢も広いです。

総合的に荷物や人も乗るし、車も走る。燃費もそこそこという感じなのでバランスがいいです。これからスノーボード旅行用にも使えるマイカーを買おうかなと言う場合は、まずこのタイプの車を第一候補に挙げるといいと思います。このステーションワゴンを基準に、維持費や価格が安く都市での運転がしやすいコンパクトを選ぶか、悪路に強く雰囲気もスノーボードっぽいSUVを選ぶか、荷物や人がさらにのっかるワンボックスを選ぶかと選択肢を広げてゆきましょう。

スポーツカー

舗装路で走ることに重きを置いた車。流線型で車高が低いボディが見た目の特徴。走るのがメイン用途なので高速道路での走行はラクチン。正直、荷物が乗らないし後部座席は狭いという点からスノーボード旅行を軸にスポーツカーを選ぶというのは考えにくいトコロではあるのですが、パワーがあって道中の高速運転が楽しめるという部分はあります。車中に板を載せるとぎゅうぎゅうなのでキャリアはほぼ必須。

スポーツカーにキャリアを載せるという見た目の感覚に賛否はありそうですが、冬場の関越やスキー場の駐車場で意外と見るのがスポーツカー。車好きがスノーボードをやるという方にはいいですね。夏場の趣味は車ですと言う方にどうぞ。

SUV

トヨタハリアー、RAV4。スバルフォレスター、日産エクストレイルなどに代表される車。SUVの略はSports Utility Vehicle(スポーツユーティリティビークル)なんだそうです。大きめなタイヤで悪路でも走れるように車体の位置が高いタイプの車。一番の強みは走破性です。まさしく雪山に乗っていくにはふさわしい車。見た目の印象からもスノーボーダーの大半があこがれている車種でもあります。そんな見た目から20~30代に人気。都市から出ないのにSUVに乗りたがる人も多いとか。

日産エクストレイルジャムなんていうスノーボードの大会があったほど、スノーボードと親和性が高いイメージです。弱点はズバリ燃費。あと、タイヤが大きいのでスタッドレスタイヤが高い。その維持費が地味にきついです。それと、日本のスキー場で四駆のSUVじゃないといけないほどのスキー場ってないのが実情なんですよね。でもSUV欲しいと思っちゃうんだよなぁというのも、これもまた本音。キャリアを付けるとハイルーフ扱いになってしまう事が多く、屋根付き駐車場や立体駐車場に入れられなくなってしまうのも注意点です。

車内の空間は大きな見た目ぐらい広く感じるという事はなく、ステーションワゴンと比較すると天井が少し高いかなぁというぐらいです。最近では一回り小さいコンパクトSUVと言うジャンルが人気なんだそうです。
よりワイルドな感じがするトヨタランドクルーザーや三菱パジェロみたいなはRV車と言うそうです。

ミニバン・ワンボックス

いわゆるファミリーカー。エスティマやベルファイア、ステップワゴン。箱に4輪のタイヤが着いた見た目。大人数・大荷物を運ぶためのものなので、車自体もパワーがあるのが一般的。ファミリーカーと呼ばれるこのタイプ。スノーボード好きのパパさんどうぞです。車内の快適さと大人数・大荷物の移動を目的とした車内空間。

大人4,5人の長距離移動でもかなりラクです。スノーボード旅行でも積載量やたっぷりあるので快適に移動できます。もちろん車中泊も快適にできます。車の用途的に、家族や大人数を載せて安全な雪道走行をする目的で購入と考えると、このタイプでスノーボード旅行をするにはしっかり四駆を選びたいところですが、そうなるとかなり値が張るのが弱点です。燃費も悪く、車種によってはキャリアをつけるとハイルーフ扱いになってしまう車種もあるので注意ですね。

ここからさらに大きくすると、ハイエースなどのバンとなります。ハイエースはスノーボーダーの乗る車の究極形ともいえるかもしれまえん。荷物も乗るし走行もタフで車中は広々。車中泊だって余裕。

image

今回はボディタイプから考えるスノーボーダーの車選びでした。

とうわけで、今回はスノーボード旅行を中心に車のことを考えてみました。もちろん、選ぶ基準としては日常ではどんな時に車を使うかとか予算やご自身のライフプランによるものも大きいので何がベストということは言えません。ボディタイプだけが選ぶ基準ではないのですが、実際にスノーボード旅行で使った時にどんなふうに思うのかを知っていただければとお思い、お話にしてみました。

それから、せっかく車を買ったならば、事故は起こさぬようにですね。安全第一です!大好きなスノボード旅行がいやな思い出に変わらないように。それでは皆様、素敵なカーライフをお過ごしくださいませー。雪バカ田中でございました!

関連エントリ:

NO,199

更新履歴:
2016/5/25 初版記事投稿
2016/11/16 改行を修正しました。
2017/1/17 改行を修正し、画像を挿入いたしました。
2019/5/31  文書・画像を大幅に改変しました。
2021/2/19 文章を修正しました。

雪バカ田中

雪バカ田中

何者でもないフツーのサラリーマンです。2010年頃よりスノーボードにドハマりしてから、冬期は毎週雪山に通う週末を過ごしています。 1982年、東京生まれ。好きな食べ物は担々麺。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

雪バカ田中

雪バカ田中

何者にもなれなかったスノーボード大好きサラリーマンです。数年前よりスノーボードにドハマりしてから、冬期は毎週雪山に通う週末を過ごしています。 1982年生まれ東京在住。

TOP