ヤバイ。カシワックスで革命が起きたかもしれない。他、小ネタ集その31

小ネタ集

どうも、こんにちわ。雪バカ田中です。夏休みでございますー!今年は暑い!そんな今回は夏休みに合わせて小ネタ集でございます。

ヤバイ。カシワックスで革命が起きたかもしれない。

先日、新しい板を買ったついでにカシワックスというワックスも買ったよなんて言ったら、それなりに反響をいただきました。一部の方からは「やはりいいですよね!コレ。自分も使ってます」というようなコメントが多かったです。自分はこれで滑っていないのでよくわかりませんが、いいものらしいです。そんなカシワックスの特徴はかなりの低温で溶けるという事です。

もともと買ったお店では「低温で溶けるから夏に塗ると日中の気温で溶けて、夜の気温で再凝固されるからいい感じのソールになるよ」とは言われていたんですが、紫外線を避けるために室内で保管しているせいもあってそこまで溶けなかったんですよね。そんなカシワックスを塗った板を何も考えず車の中に放置していたのですが、そこでスゴイ発見をしてしまいました。

真夏のある日に車の中の板を見てみたら、板に塗られたワックスがソールの上でデロデロの液状になっていたんですよ。真夏の車中の高温で溶けてワックスが液化していたのです、そして夜になったら常温に戻りながらゆっくり浸透。毎日、それが繰り返されているわけですよ!つまり、これって板に毎日ホットワックスかけて浸透させてる状態になるってことじゃないっすか!

ワクシングに熱心な方は、ベースワックスを何回もかけてソールづくりをするそうですが、それが自動的に毎晩行われるってすごくないっすか?低温で溶けるワックスを塗った板を車内に放置するだけで、毎日アイロンをかけた状態になる!これをB(バカ)サーモと名付けることにします。

と、ここまで熱弁しつつ、実際にベースワックスを何回も浸透させることにどんなメリットがあるのかはあまりよくわかっていない雪バカ田中です。そして、Bサーモが本当に有効なのかもわかりません。ここまで偉そうに語っておいてごめんなさいね。

そして最後に。マネされる方はビニールシートを引くなどして液状化したワックスがこぼれないようにしてくださいね。溶けたワックスが車のシートにつくと大変なことになっちゃいます(経験済)。

オフのブログ運営の小話。

毎年この時期になると手持ち無沙汰になるのか、ブログ論みたいなのを語りたくなってしまいます。なので、ちょっとオフのスノーボードブログについてのお話をさせていただきます。

スノーボードブログはオフになると多くの人から忘れられた存在になります。4年間スノーボードブログを運営していて感じているのは、素人スノーボーダーがスノーボードネタである程度PVを取っていくにはオフにもちょいちょいブログ更新しないといけないという事です。これがキツイんですけど大事。

その理由はいくつかあるのですが、代表的なのはタイムラグという存在。「ブログ更新→検索エンジンが認知→検索ワードからブログを訪問」という流れを作るには、雪バカ日誌の場合は更新から最低1か月はかかっているというのが体感です。

なおかつ、こちらは事後的な感想をブログにしているので、スノーボード旅行の記事を書いて検索流入が見込めるようになるのには、すでに旬が過ぎた後となることが非常に多いんですよね。だからこそ、オフも更新して翌シーズンに向けてコンテンツを少しでも増強してなければ、なかなか翌シーズンもPVは増えてゆきません。

なんて、偉そうに語っておりますが、ブログなんて自由にかきゃーいいんですよ!好きな時に好きな事をね!

ブログを始めて4シーズンが経ちました。

雪バカ日誌を初めてなんだかんだで4シーズン。ブログ開設より4年半が経ちました。いままで見てくださってありがとうございます。さて、4シーズンともなるといろいろ問題が出てきます。

まずね、4シーズン前と比べる自分が4歳歳食っていること。そしてブログ開設当初から見てくださっている方も4歳も歳を食っているという事。何が言いたいかといえば、ブログ開設当初にコンセプトにしていた「自分でスノーボードに行く首都圏住まいのアラサーの一般スノーボーダーの方に向けての素人スノーボードブログ」というのが、少しずつブレて来ているんですよね。

まず書いている人がアラサーの域を超えたために、今のアラサーの人が何を欲しているかがわからないという状況になっています。そして、当時から読んでくれている人もアラサーだったとしたら、田中と同じように4年の月日がたち、見てくれている人それぞれのライフスタイルも変わってきているような気がするんです。

きっとスノボーダーのボリュームゾーンってアラサーの男女だと思うんですよね。ソコをターゲットにブログを展開できなくなったのが今。そんな経年劣化とも言えなくはないこの状況。う~ん、どうしたものかと思っています。よくも悪くも、雪バカ日誌も少しだけマニア寄りになって来ているような気もしなくはないし…。

まぁさ、そんなこと深く考えたってしょうがないか。というわけで、これからもよろしくおねがいいたします。

6月の雪バカ日誌

32,700PVでした。昨年同等のPVをいただきました。雪バカ田中としては室内ゲレンデにチョコっと行った感じです。ブログ更新は昨シーズン中に立ち寄ったグルメのお話を中心にダラダラと続けています。

毎度この時期になると、悩ましいのが自動車関連の出費です。税金と年一括払いに設定している保険の支払いがズシーンと重くのしかかってきます。東京に住んでるとマジで車という存在は重いですよね。そのくせ都内の主要道路には高級外車がいっぱい走っているという現実。なんなんだ。そんな出費でお金もなくオフシーズンで家でゴロゴロしていることが多い分、次のシーズンは飛行機トリップを増やしたいなと思っていたります。というわけでマイルを貯めています。

最近はtwitterでもブログへのリアクションをいただくことが増えてきました。ありがたいです。ブログ更新情報をお届けしていますので、良かったらフォローしてください。@yukibakatanakaでやっています。

7月の雪バカ日誌。

そして7月は36,400PVでした。昨年同月を超えた運営となりました。新調したスノーボードとバインをニヤニヤ眺めていたら7月が終わってしまいました。7月はスノーボードのカタログ号が発売になりましたね!カタログ号によるとフリーランは10月から発売になるようです。楽しみですねー。

振り返ってみると、ここ4年でスノーボード関連の情報発信も激変しましたよね。雑誌が縮小したかわりにwebメディアがその役目を全て担ったかというと、実際はそうでもない感じのカオス状態。なんとなーくtwitterに口コミ情報が集まったり、vimeoにはいい感じの動画が上がりつつ、youtubeでも個別のチャンネルが人気を集め、プロスノーボーダーのinstagramも面白い。よくわからんけれど、雑誌見てDVD見てという感じで情報収集していたころとは状況はだいぶ変わりました。

その昔は、雑誌が「これがイケてるぞ!」なんて教えてくれたものですが、今じゃその旗振り役がなくなってイケてる人々がイケてることをいろんなフィールドで発信してるから、それをつかまえに行くのが大変になっちゃいましたよね。しかも、自発的に捕まえに行かないと旬を逃しちゃうっていう、タイムラインの罪。おじさんはついてけないわ。

というわけで

夏休みにふさわしい、グダグダとした小ネタ集をお送りせていただきました。5~7月で一度もお山に遊びに行っていないので、そろそろ行きたいなと思っております。それでは、皆様よい夏休みをお過ごしくださいませー!

関連エントリ:

NO,

雪バカ田中

雪バカ田中

何者でもないフツーのサラリーマンです。2010年頃よりスノーボードにドハマりしてから、冬期は毎週雪山に通う週末を過ごしています。 1982年、東京生まれ。好きな食べ物は担々麺。

関連記事

コメント

    • ささ
    • 2018.08.12

    いつも更新楽しみにしております
    私もスノーボードを始めた2014から愛読
    させていただいております。
    今年27の私。たしかにおっしゃる通り
    この4年間で結婚、第一子誕生と目まぐるしく
    状況が変わり、昨年は滑走日数はわずか2日
    でした。
    雪バカ田中さんのブログは滑走だけでなく
    アフター温泉、地元グルメと1日を
    最高にしてくれるとてもようモデルケースとして
    何度も使わせてもらっております
    湯テルメ谷川、湯沢健康ランド、沼田のスー銭
    トマトラーメン、タレカツ、もつ煮etc……

    来シーズンは子供のスキー場デビューも兼ねて
    スキー場にいくと思いますのでこれからもこのブログを沢山に参考にさせていただきたいと思います!

      • yukibakatanaka
      • 2018.08.16

      >ささ様
      コメントありがとうございます!愛のこもったコメントをいただけてとても嬉しいです。
      4年間で青年から父親への変身ですね!いろいろ環境が変わると、スノーボードとの付き合い方も変わってきますが、それもまた楽しいことだと思います。

      お子様とのゲレンデデビュー楽しみですね。是非またお話聞かせてください。

雪バカ田中

雪バカ田中

何者にもなれなかったスノーボード大好きサラリーマンです。数年前よりスノーボードにドハマりしてから、冬期は毎週雪山に通う週末を過ごしています。 1982年生まれ東京在住。

TOP