カワバンガ!川場スキー場行ってきました!

雪バカコラム

どうもこんにちは雪バカ田中です。今シーズンは更新ペースが遅れておりまして申し訳ないです。皆様、雪の多いシーズンいかがお過ごしでしょうか?自分は今のところシーズン9日の滑走です。今年は雪がいい感じなので、あまり遠征はしなくとも湯沢エリア・沼田エリアで十分に遊べるなーなんて思っています。さて、今回の雪バカ日誌は川場スキー場のお話です。

風の谷と桜川の川場スキー場

公式WEB 川場スキー場は群馬県川場村にあるスキー場です。沼田ICから約25分。オフィシャルでは「沼田ICからもっとも近いスキー場」と言われています。 アクセスの良さもあり、設備の良さもあって人気のスキー場ですね。

日本スキー場開発の系列のスキー場で大人土日祝実¥6,200(20-25シーズン) このほかに土日祝日は駐車場料金が¥1,500かかります。ゴンドラはないので小ぶりなイメージですが、コースは長く、リフトもキビキビ動くので他の中規模スキー場と比べると大きさを感じます。

沼田ICから川場村を進み、山間に出てくるのがカワバシティーという名の大きな立体駐車場。この駐車場がセンターハウスになっており、ここに車を停めちゃえば非常に快適なスキー場滞在が待っています。

駐車場の上階にあるセンターハウスは非常に充実してて、休憩室、コインロッカー、レストラン、物販系も充実していましので、ここは「パルコか!」という状況。 実際人気のスキー場なので週末はかなり混みます。下手すりゃ田舎の駅ビルより賑わってるんじゃないかと思いますね。自分のおすすめは平日の川場ですね。駐車場が無料で比較的のんびりしているので、コストパフォーマンスがいいです。

あとは近年は雪山登山の入門スポットになっていて、朝は登山客でも賑わっています。あさイチで到着すると、え~人が多いなぁなんて思うと多くは登山客だったなんてことにもなりますね。中には装備的にちょっと危ない人もいるので、そういうのを見てゾワゾワする楽しみもあります。

川場を攻略せよ!ポイントは地形!

もちろん、川場は額面通りに遊んでも楽しいスキー場なんですが、地形を理解して過ごすとさらに充実度が上がる気がしますので、ちょとそのあたりご紹介します。まず川場はその名の通り、近所に桜川という川が流れています。そんな切り立った地形にあるのが川場スキー場。

そんな桜川の周辺にコースが配置されています。山の上の尾根地形を滑るコースと、谷側を走る沢地形のコース両方がバランス配置されてるのが川場の特徴。 一番のメインコースである桜川エキスプレスはまさに沢地形にあるコースで、この地形が行かされていいたるところにスノーボードが楽しめる壁があります。

ただ、ここは風の通り道でもあるのでこの地形は、風の影響と日当たりの問題があって、固いコンディションの日が多いというのもあります。「川場ってカリカリのイメージなんだよね~」というスノーボーダーは多くいまして、実際に自分もそんなイメージを持っていました。やっぱり風の影響が受けやすい立地や日当たりの具合で、そういう結果になりやすいんだと思います。

ただ、川場には沢と対になる特徴で尾根地形のコースもありまして、実際はそこもカービングが楽しいバーンが広がっていてスノーボードで滑ってめちゃくちゃ楽しいコースです。ここは日当たりがよいので比較的に雪が緩みやすい条件です。 なので、この地形を頭に入れておき、メインの桜川エキスプレスが風の影響で固い時は尾根地形の他のコースを滑りながら気温が高くなる日中まで待つという過ごし方をすると、カリカリ川場以外の感想が出てくるかと思います。

まぁそれでも自分が滞在した日はお昼過ぎまで雪は緩まずに桜川エキスプレス周辺は固いままだったりしたんですが、それでも地形を考慮に入れながら滑るのが攻略法かなと思いました。

雪バカ田中は平日に有給で楽しんできましたよ~!

1月の中旬の平日に川場に行きました。自分は川場を滑るのは約15年ぶりだったんだけれど、楽しかったですよ~。平日は駐車場無料なんでコスパもよくて満足でしたね。

今回は、昔からのブログ読者さんである3都内在住40代前半男(勝手にミスターKと呼びます)」と一緒に滑りました。ミスターKとは以前に一度スノーヴァで会ってまして、7~8年ぶりの再会。スノーボードってこうやって、久しぶりの再会でもガッツリ楽しめちゃうから不思議ですよね。

今回はミスターKが川場を案内してくれたのでとても楽しかったです。ミスターKは川場シーズン券を買ったそうで、シーズン券の得点であるプレミアムレンタルも教えてくれました。

シーズン券を持っているフリーライド系のメインモデルのレンタルが1日¥4,000が¥1,000になるそう。実際どんな板がプレミアム扱いなんだろと滑り終わった後に、プレミアムレンタルコーナーを眺めてみたのですが、ラインナップが結構いい!試乗会でも待ちが出そうな人気モデルが試せるのでこれはうらやましいなと思います。ジョーンズのストラトスとか、ゲンテンのオルタネイティブシリーズ、キャピタのスプリングブレイクシリーズとか、リブテックのロケット、楽しそうな板が多かったですね。

というわけで、今回の雪バカ日誌は川場スキー場のお話でした。それでは皆様よいシーズンを!

関連エントリ:

NO,

 

 

 

 

雪バカ田中

雪バカ田中

何者でもないフツーのサラリーマンです。2010年頃よりスノーボードにドハマりしてから、冬期は毎週雪山に通う週末を過ごしています。 1982年、東京生まれ。好きな食べ物は担々麺。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

雪バカ田中

雪バカ田中

何者にもなれなかったスノーボード大好きサラリーマンです。数年前よりスノーボードにドハマりしてから、冬期は毎週雪山に通う週末を過ごしています。 1982年生まれ東京在住。

TOP